1
私はYAHOO!SPORTSを見ていた。
すると、大のタバコ嫌いの私にとってこんな嬉しい記事が目に入った。 その私にとって嬉しい記事はこちら いやー、本当に嬉しい。 2006年になるまで我慢かと思っていたら今年のハンガリーGPからということになったから本当に嬉しい。 親会社がタバコ会社のB・A・Rはどうなるのだろう、見ものだ… 余談だが、私は数年前から母方の親戚と絶縁する事を心に決めている。 なぜなら、母方の親戚の大半は喫煙習慣者である。 こんな事だけで絶縁を心に決めるような私ではない。 ではなぜ絶縁を心に決めたかというと、 “だって、僕ヘビースモーカーなんだもん”といって、周囲の迷惑の事などを全く考えていないような人や (ちなみにこいつはTOYOTAの社員。私がアンチTOYOTAである理由です。) “タバコ吸えないと、社会で生きていけないよ”という人がいたりする。 非常に腹が立つ! 不特定多数の人に毒ガスを撒き散らすような事をしていいと思っているのか! この薬物中毒者どもらが!! 早く日本でも、ドラマや映画などでタバコを吸うシーンを法律上禁止にして、 タバコ自体も法律上禁止にしてほしい。 そして、喫煙習慣者がこの世から締め出されるときがくる事を私は非常に心待ちにしている!! もう1つ言っておこう。 私はデフォルトで“この人(対称人物)はタバコを吸う”とプログラミングされているような人が大嫌いだ! もともと吸わないのに、最初から吸う者として話を進められるのが非常に不愉快だ!! ▲
by utmich
| 2005-07-22 05:58
| F1
7月17日、この日もいつものように没年月日データベースを見ていた。
すると、あのJuan Manuel Fangioがいた。 1995年ということは、10周忌ということになる。 10年というものは早いものだ… さて、そのJuan Manuel Fangioといえば、F1でワールドチャンピオンを5回獲得した人である。 獲得回数5回という最多記録は、ずっと破られずに続いていたものだったが、 2002年に、Michael Schumacherに並ばれ、 2003年についに抜かれてしまった。 そして、2004年に更に更新され、 現在のワールドチャンピオン最多獲得回数は M.Schumacherの7回となってしまった。 でも、言わせて頂こう、 私個人的に1994年と2002年は認めていない! よって、私の中では今でもJ-M.FangioがNo.1だ!! 頼むから、AlonsoやRaikkonenなどワールドチャンピオンを取れるような方々も、そうでない方々も、 卑怯な手などを使わずに正々堂々と戦ってほしい! 謹んで御冥福をお祈りします。 ▲
by utmich
| 2005-07-17 05:04
| F1
私が会社で仕事をしていた時の事、
私の近くにいた人達が何か話をしていた。 よく聞いてみると、どうやら、F1ドライバーのRaikkonen選手の事について話していたようだ。 しばらくして、その中の一人が私にこう尋ねてきた。 “Michiganくん、Raikkonenの苗字って何?” この質問を訊かれ、私はすぐさまこう答えた。 “Raikkonenが、苗字です。” すると、 “あ、そうでしたか…” どういうつもりで訊いたかどうかはわからないが、 多分あの人は、苗字と名前を取り違えて訊いたものと思われる。 ▲
by utmich
| 2005-07-14 06:00
| 出来事
昨年、イギリスのモータースポーツ・ジャーナリストBob McKenzieが
McLarenはこの年(2004年)1勝もできないだろうと予言し、 もし勝つようなことがあればシルバーストンを裸で1周してやると約束してしまった。 そして、その結果ベルギーGPで、Kimi Raikkonenが優勝したために、 罰ゲームを本当にやる羽目にあってしまった。 その模様は、F1-Live.comのフォトのページにあるSilverstoneのOff trackの8ページ目をご覧ください。 残念ながら私は有料会員でないため拡大した画像を見ることはできませんが、 さすがに全裸はまずいのか、いろいろなスポーツで使われる保護カップと思われるようなものをつけて、 ボディペインティングをして走っていたようです。 ボディペインティングをしているところは、Formula1.comのほうにありました。 こちらは誰でも拡大した画像を見ることができます。 その模様はこちらにございます。 それにしても、“口は災いの基”とはこのことを言うのだな、と思いました。 ▲
by utmich
| 2005-07-11 02:50
| F1
今日、YAHOO!SPORTSを見ていたら、こんな記事が目に入った。
それにしてもいろいろ問題があるなかでなんとか開催にこぎつけ、 チケットも完売し、観客が超満員になるというのに、 こんな事をしたら主催者側が怒ってしまうのではないのだろうか… もし、せっかく来年のカレンダーにも入っているというのに、 これが原因で来年開催できない事になってしまったらどうするのだろう… 記念すべき第1回開催の地なんだから、中止しろとまでは言いませんが、 最悪の事態にならないように何とかしてほしいと思います。 志村けんの白鳥を着せるなどいろいろ方法はあると思いますが… そういえば、木曜日といえば今日ではないか!本当にやるのか? ▲
by utmich
| 2005-07-07 04:27
| F1
私は今までF1は地上波で見ていた。
なぜなら、ネットカフェに行って見ているからである。 だが、先日CSの見られるネットカフェの存在を知った。 そこは、会社から近場にある、ということで私はCSのF1を見ることにした。 しかも、そのネットカフェは個室にPCとTVの両方があるところだった。 ということは、F1を見ながらチャットをすることもできるということである。 というわけで、CSのF1を見ながらチャットをするということをやってみることにした。 始めた当初、チャットルームには誰もいなかった。 やっぱり今宮&川井がいないとF1じゃないな… と思いながらせりふを残す感じでチャットをしていると、 チャットルームに1人入室してきた。 その人もF1が好きであり、その人は地上波しか見られない人なので、 あまりF1のことを言わないほうがいいかと思い聞いてみたら、 なんと、どんどん言っていいとのこと。 というわけで、私は初めてチャットで実況というのをすることに。 いろいろなことが立て続けに起こっていて、せりふの入力が間に合わないということも… TV画面を見るよりはPC画面を見た時間のほうが長かったかもしれない。 映像で情報を知るより、音声で情報を知ったことのほうが多かったかもしれない。 でも、やってみたらこういうことをするのも悪くはないかな、とおもった。 チャットルームにいたほかの人にも結構好評だったようで、 なんと来週のイギリスGPのときもやることになった。 今回は、初めてということもあってなかなかうまくできなかったことが多かったが、 次回は、いくらかは余裕を持ってできるかもしれません。 見てみたいという物好きな方は、こちらにアクセスしてみてください。 みんなのゲーム 但し、プロフィール登録制です。(ちなみにタダです) あと、名前は8文字と制限されているので、私は“Ut.Mich.”になっています。 それにしても、Alonsoぶっちぎりでしたね。 Raikkonenもエンジン交換ペナルティで13番グリッドからのスタートでよく2位に這い上がってきたものだ… それより何やってるんだ、表彰台の後ろにいた人よ。 フィンランド国旗とドイツ国旗が左右逆じゃないか! 慌てて降ろしていたの、全世界に流れていたぞ!! ▲
by utmich
| 2005-07-04 04:40
| F1
私は会社で自前のブルーベリーティーを飲んでいる。
私は2杯目を飲もうと思いポットからお湯を入れていた。 だが、その時だった。 カップの中にティーバッグが入っていたが、1杯目のときと同じものなので当然ぬれている。 私はそのバッグを押えようと紐の所を押えていたが、指に触れている部分はぬれていた。 そんな状態でお湯を入れていたとき、 指先にビリッとした感じがした。 どうやら電気がポットのお湯を伝って感電したようだ… 大丈夫か、このポット!? ▲
by utmich
| 2005-07-02 05:39
| 出来事
私は日課である今日は誰の命日であるかを調べていた。
すると、発明家のCharles Goodyearがその中にあった。(1860年) 私はGOODYEARという名前からしてもしや、と思い調べてみた。 そう、かつてF1にもタイヤを供給していたGOODYEARと関係があるに違いないと。 そして、調べているうちにあることがわかった。 Charles Goodyearは、加硫ゴムを発明した人であることはわかった。 でも、タイヤのGOODYEARとは直接関係ないそうだ… (名前だけ頂いたらしい) ▲
by utmich
| 2005-07-01 06:36
| 独り言
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 11月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 06月 2009年 11月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||